♪annual reportの読み方&英文会計
♪損益計算書PL
◇Income Statementsといいます。日本でもPLと呼ばれていますが、要は、
(1)会計期間中(半年、四半期など)
(2)いくらProfit(利益)Loss(損益)
があったのかを示したものです。タイトルの後はまずRevenue(総売上)
の数値を置き、その下に費用をカテゴリーごとにまとめて差し引き計算していきます。
売上−費用=収益
Revenue−Cost=Profit(Loss)が原則となります。
最後に純利益(Net Income)を計算でだすように示します。簡単な例を見ましょう。
Sample Co
Income Statements
For the Year Ended12/31/2010

サンプル社の2010年12月末現在1年間の損益結果という意味です。
Operating Revenue:$100
Cost of goods sold 60
Gross Profit    40 
Selling expense   10
Operating Income  $30
純売上高が$100、売上原価60なので、粗利益が40でした。又販売費及び一般管理費が$10なので、営業利益が$30という意味です。管理費はSelling and administrative expenseという表記が多いようです。
Operating Income $30
Interest Expense 2
Other Income 12
Income BeforeTax $40
Income Tax 10
Net Income $30
今度は営業利益$30からの計算です。支払費用が2、他の収入が12あったので 全体の収支が$40となりました。これは税金前利益ですので、最後に徴収される$10をひいて、サンプル社の純利益が$30と計算されました。

- 戻る-

Copyright2009 annual reportの読み方&英文会計
All rights Reserved.